先のブログで書きました、Windows 8優待プログラムを使って購入してみました。
(やはり、好奇心には勝てませんでした。。)
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
アップグレード アシスタントをダウンロードして保存し、実行。
PCの互換チェックが始まります。
で、結果は・・・・・
17項目の要確認と・・・・
詳細を見ますと・・・・
うむむむ・・・・
使えないアプリがあるのですね・・・・
仕事としてはあまり差し支えないレベルの物ばかりでしたので、そのまま次に進みます。
全ての設定&データを引き継いで欲しいので一番上にチェックし、次へ・・・
注文画面に。
注文ボタンを押して次に進みます。
ダウンロード版が3300円で、Windows DVD版が1589円???
なんか金額がおかしいですけど・・・
今すぐ欲しいので、ダウンロード版を選択して”確認”ボタンを押します。
請求先住所を聞いてきます。。。
ある意味では、強制ユーザー登録なわけですね。(汗)
当方はダウンロード版だから氏名・電話番号・メールアドレス・中途半端な住所で登録し次へ・・・
メールアドレスは正確に入れましょう。(プロダクトキーが記載されたメールが届きますので・・・)
支払い方法を選択します。
当方は、クレジットカードを使用しました。
で、次へ・・・
画像が抜けてしまいましたが、この前にプロモーションコードを入れる項目が出ました。
優待コードで価格もちゃんと1200円になっています。
注文確定しますと・・・
プロダクトキーが発行され、画面に表示されます。
メモをしなくても、先に登録したメールアドレスにプロダクトキーが記載されたメールが届きます。
で、次へ・・・・
いきなりダウンロードが始まります。
ダウンロードが終わると・・・・
よかった!!!
ちゃんとメディアに書き出せる項目がありました。
当然ですが、”メディアを作ってインストール”を選択。
あれ? DVDに直接保存ではなく、ISOファイルで保存するみたいです。
USBフラッシュも使えるのですが汎用性を考えとりあえずISOで保存。
とりあえずこれで終了です。
出来上がったISOファイルは・・・・
ファイルを右クリック→プログラムから開く→Windowsディスクイメージ書き込みツールでDVDへ書き込みします。
これで、Windows8 Proのアップグレードディスクが出来上がりぃ~
当方はここまで・・・
タッチパネル対応PCが手に入るまで塩漬けです。(汗)
ん?? もしかしたら・・・・ と、思い・・・・
オークションを見てみますと・・・・
思った通り、1200円で購入されたWindows8が出品されていますね。。。
ライセンス的に問題ないのでしょうかね。。。。。