同じマンションの住民さんから電話がかかってっ来ました。
住民さん:”TALさん。○○○号のXXです。”
”どうしました?”
住民さん:”会社のサーバーからファイルが次々消えていくのです。明日でいいので見て頂けませんか?”
当方:”それは大変!!”
この住民さん、会社の経営者(夫婦で営んでおられます。)なんです。
ファイルを次々と消していくウイルスの可能性が!!Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

時間を置けば置く程ファイルが消される危険が!!Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Clik here to view.

と、頭を過り・・・
当方:”今直ぐに行きます!!”
会社のデーターは図面ファイルらしいので・・・
会社にとってダメージが大ですので・・・
TAL号発進です!!
心にサイレンを鳴らして・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

で、現地に到着。
”ファイルサーバーはどれ??”と聞いてみますと・・・
指をさした場所にあったのは・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

BuffaloのNASでした・・・(しかも民生機・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
)
Clik here to view.

PCサーバーじゃなかったのね・・・ (ホッ)
原因はウィルスでは無い様です。
とりあえず、ネットワークから切り離し専用ネットワークを構築して・・・
ウィルス感染の無いPCとNASを繋ぎました。
PC関係が分かる社員さんが居られましたので話を聞いてみますと・・・
新しく保存されたファイルから消えていくらしいのです。
当方が来る前に、社員さんがメーカーに問い合わせると・・・・
ファームウェアが最新じゃないから・・・ と、言われてファームをアップデートしたらしいのですが・・・
症状は直らず・・・・
当方に電話が掛って来た模様です。
NASと言う事はOSはLinux。
一筋縄ではいきません。
とりあえず、NAS内のファイルをローカルPCへバックアップをする事に。
ファイルのバックアップが終了するのは予想でおおよそ8時間。
PCに遠隔操作プログラムをインストールして社長さんに・・・
”時間が掛るので明日朝に、NASを取りに来ます。”
”今晩は、遠隔操作で当方の自宅でバックアップ状態を監視しますから・・・”
と、言って帰って来ました。
社長さん:”これで安心できます。 よろしくお願いします。” と、言われちゃいました。Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

現在、遠隔で状態を見ながら・・・ ブログを書いています。Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

明日朝に問題のNASを引き取り、ファイルの復元を試みようと思います。