リクエストがありましたので・・・
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
チュッパチャップスもどきを作った時の写真と簡単な説明を掲載します。
(※当方の作り方です。参考程度にお読みくださいね。)
まず用意した物は・・・
スチロールボール (30mm)
爪楊枝
柄入りクラフトテープ
UVレジン液
写真には有りませんが、紙コップと割り箸、UV照射機です。
柄入りクラフトテープは、小さく切って置いておくと
スチロールボールに貼る時に色や柄を選びやすくスムーズに貼れます。
スチロールボールにテープを貼っていきます。
当方の場合、殆ど適当です。![]()

スチロールボールにテープを張り付け終えたの図。
爪楊枝にもテープを貼ります。(後から爪楊枝を抜ける様にする為。)
貼り終えたスチロールボールに爪楊枝をさして・・・
割り箸を用意します。
余分なUVレジン液を取り除いたり、
気泡を潰したりするのに便利な丸棒状の物をお勧めします。
(当方はセブンイレブンでもらった割り箸を使用。
)

紙コップにUVレジン液を入れます。
量はそんなにたくさん入れなくても大丈夫です。
当方の場合は、205mlのカップで底から2cm程です。
UVレジン液に爪楊枝刺しボールを入れるの図。
爪楊枝を摘み、回転させながらボールにUVレジン液を絡ませます。
ボールをコップから出し、爪楊枝側にもUVレジン液が絡む様に
回転させながら全体に広げていきます。
全体にUVレジン液が絡まったら、余分なUVレジン液を割り箸で削ぐ様に
取り除いていきます。
(ボールの下側に余分なUVレジン液が寄ってきますので割り箸で削ぎ落とします。)
これが結構大事です。(これをしないと歪な形になります。)
余分なUVレジン液を取り除いたら、UV照射機にゆっくり回しながら10秒程入れ、
仮硬化させます。
(ゆっくり回転させないとUVレジン液が偏ってしまいますので・・・)
この時に気泡があれば気泡が大きく膨らみますので割り箸の側面で
気泡を潰していきます。
潰した時に穴が開いた場合は、割り箸にUVレジン液を少し取り穴を埋めます。
その後、同じ様にUV照射機に回しながら15秒程入れます。
硬化が進んだら・・・
スポンジなどに斜めに刺してUV照射機に入れます。
当方は面倒なので一気に10分程、照射し続けています。
完成の図。
当方の場合は、ここまで。
このまま、スポンジに刺して・・・
なんちゃってチュッパチャップスとして飾っております。![]()

今回のUV照射機は大型の業務用を使用しております。
一般向けの機器の場合、スポンジに斜めに刺しても入りませんので
気泡を取り除いた後にスポンジに横刺した状態で入れると良いと思います。
分からない事がありましたら、お気軽に質問してくださいね。![]()

これで・・・ 更に1本増えましたねぇ~ ![]()
![]()

