会社の人からお願いをされちゃいました。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
それは・・・
パッチワークで使うパーツの型図?でした。
紙の節約なのでしょうか・・・
赤の線で描かれた図と黒の線で描かれた図が重なった状態で印刷されておりました。
これを、赤の線で描かれた図と黒の線で描かれた図の分離を頼まれちゃいました。
難解な頼まれ事です。![]()

とりあえず、この図をスキャンしてみました。
高解像度(1200dpi)でフルカラースキャンしました。
うむむ・・・ 色弱の当方には辛いかも・・・ ![]()

この図を画像編集ソフトで赤い線を一つずつ消していくのも面倒だし・・・![]()

塗りつぶし機能では完全に消えないし・・・![]()

何より時間が掛かる・・・![]()

悩んで頭に浮かんだのは・・・
赤い線の上に、赤色透明フィルムを乗せると赤い字が消える・・・
(昔、勉強で使いましたよね??
)

おぉぉぉ・・・(自分で関心しちゃいました
)

つまりフィルター機能???
と言う事でフィルター機能を搭載した色々なソフトを探してみました。
見つけては仮想環境にインストールして使ってみて・・・
簡単に短時間で出来る物を探してみると・・・
ありました。 海外に。
その名も、”PhotoFiltre 7”
このソフトの補正機能の色の入替機能を使うと・・・
(こんな感じに仕上がっちゃいましたの図。)
赤い線の図を消してみました。
消したい色(今回は赤色)をバックの白色に変換をしました。
スキャンした画像では赤い線は、同系色(ピンクなど)があるので・・・
数回、変換が必要でした。
掛かる時間は、15分程で完了。(スキャン時間を含む)
海外のソフトですが、ソフトをインストール後に日本語化ファイルを入れるだけで
日本語に対応したソフトとなります。
無料で使えるソフトなのでお勧めです。(余分なソフトも入りませんし・・・)
気になる方は、是非お試しくださいね。
これで、頼まれ事の一つが片付きましたぁ~ ![]()
