色々なメーカーから様々なAIスピーカーが出ています。
![イメージ 1]()
今度は、Appleから販売される様です。
価格も様々で・・・
Google Home 15,120円
Amazon Echo Plus 17,800円
LINE Clova WAVE 14,000円
Apple Home Pod 約37,314円(現在、国内では未発売。)
断突でAppleのHome Podが高いですが・・・![]()

(Appleは音を重視した作りなのだとか・・・)
これら、AI機能で競い合うのも良いのですが、
競い合うのではなく、AIを統合すれば飛躍的にAIが成長すると思いますが・・・
そうはいかないのでしょうね~ ![]()

そして、家電製品等の機器の制御にも統一性が無いのも困ります。
一層の事、規格化(統一)してしまえば家電メーカーも対応し易いでしょうし。
どのAIスピーカーも最低限「IFFFT」だけは完全対応して欲しいところです。
Google Homeは、一部は非対応だし・・・("that" が非対応。)
LINE Clovaは未対応かな・・・
Apple Home Podは対応しているのかな・・・
そして、設定が分かり易い様にしないとAIスピーカーの普及は望めません。
普及に、まず必要なのは日本語版のIFTTTの設定アプリかな・・・
(現在は、英語版しかありません。)
AIスピーカーは家電機器と組み合わせると大変便利です。
(嫁が大変喜んでいました。
)

体の自由が利かない嫁の母親に制御設定した機器を送る事も考えております。
(主にTVの操作系ですが・・・)
昨日の設置&設定で、声で電源のオン/オフができ、
チャンネルを選曲でき、音量操作もできる事を確認しましたので・・・
Echo Dot又はGoogle Home miniであれば、上手く買えば5,000円以下で・・・
ORVIBOスマート家電リモコンは、約6,000円で買えるので・・・
合計、11,000円で構築できます。
これから、まだまだ進化するであろうAIスピーカー・・・
進化が楽しみだったりします。![]()
