AIスピーカーの設置が完了しました。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
リビングには、Amazon Echo Plus とORVIBO スマート家電リモコンを設置。
横の黒い丸い物体は、URANT Wifiスマート ユニバサール リモコンです。
キッチンには、Amazon Echo Dotを設置。(現在仮置き中。)
ダイニングには、Google Homeを設置。
LINE Clova WAVEもこの奥に設置しました。
Google Home miniは、寝室へ設置。
これで国内で販売されているAIスピーカーは押さえましたね・・・ ![]()

使った感想は・・・
どれも一長一短です。![]()

Google Homeは、音声の認識率が高いが融通が利かない。
でも音楽再生も正確に曲名を認識して再生してくれます。
Amazon Echoは、マイクの感度が良いせいか誤認識が多い。(TVの音声まで拾います)
誤認識が多い為、とんでもない曲を流す事がある。![]()

こちらは、Amazon Echoの上にスポンジを乗せてマイク感度を落としています。
最終的に置き場所を変えないといけないかも・・・![]()

Clova Waveは、LINEの送信は便利ですが、その他がダメダメ。
音声認識も良い方ですが、アーティスト指定で音楽をリクエストすると・・・
曲は合っているのですが、オルゴールや他の人がカバーしたものを流します。![]()

スマートホームに関しては、Amazon Echoの方が設定が簡単だと思いました。
Google Homeは、設定に癖がありますが部屋毎の設定が可能です。
Clova Waveは、リモコン操作機能がありますがAIがちょっとおバカなので・・・
使用を控えています。
国内初のAIスピーカーなので学習の量が足りないのかな??
ちなみに・・・
近い内に販売される、Apple Home Podは高価なので買う予定はありません。
現在、Google HomeとAmazon Echoで家電製品の制御を行っています。
偶に誤認識や的外れな回答をしますが・・・
御愛嬌って事で・・・![]()
