東洋経済新聞オンラインより
公益社団法人「受動喫煙撲滅機構」がNHKに申し入れを行った様ですが・・・
申し入れ内容が、ちょっと行き過ぎた様に思います。
「受動喫煙撲滅機構」のサイトを見てみますと・・・
矢印で指している部分を見ると、違和感が・・・
申し入れ内容もさる事ながら・・・
このページに掲載されている情報もかなり偏っています。
この申し入れに対して、賛否の意見があるのに対して都合のいい部分だけを
掲載されている様です。
さらに、最後の部分の・・・
「良いコメントは、あらためて別の形で公開の予定です。」
上記文言で、拒否反応が・・・
コメントを賛否の振り分けをして都合の好いものだけを掲載するのでしょうか・・・
情報を曲げて自分の都合のいい様にするのはダメかと・・・![]()

これは今のマスコミにも言える事ですが・・・![]()

TV番組で昔を表現しようとすれば自ずと喫煙シーンが出ると思います。
昔は何処でもタバコが吸えた時代でしたから・・・(電車や新幹線や飛行機でも)
今では考えられませんけどね。
実は、当方の住む分譲マンションでも・・・
今期の総会で敷地内(共有部)での喫煙を禁止とする案を提起しました。
受動喫煙はもちろん、「臭害、喫煙マナーが守られていない」の理由からです。
賛同を受け可決しました。
「ちなみに当方は喫煙者ですが・・・
」

当方が守っているルールは、歩きタバコはしない。
喫煙は外では喫煙コーナー、あとは喫煙が許されている自室のみです。
ポイ捨ては以ての外です。
これも世の流れ・・・
何れはタバコを止めないといけませんね・・・ ![]()

話は逸れましたが・・・
今回の申し入れは、正直言って・・・
「受動喫煙」を盾に強引に行動や謝罪をさせる行為です。
これでは駄目ですよね。
ネット上では・・・
「過剰反応して謝罪を要求するな」
「難癖以外の何物でもない」
「ドラマに今の風潮でのクレームをつけるなんて考えられない」
「過去のドラマや映画にもクレームを付ける気なのか」
「こんなクレームを入れる暇があるなら地道な活動をしたらどうか」
「自分たちの存在意義をアピールしたいだけ」
などの批判が相次いでいるとか・・・
「受動喫煙撲滅機構」の趣旨には賛同できますが・・・
今回の“申し入れ”の内容を見ると、変な組織(輩)なんですかね・・・![]()
