今年も友人が住む地域の祭りのイベントで、ドローン撮影を行う予定ですが・・・
「足の不自由な高齢者の為にリアルタイムで映像を見せる事が出来ないか・・・」
の課題を出されてしまいました。
集会場の55インチTVで観れるのがベストの様です。
ですが、集会場にはインターネット回線が引かれていません。
と、言う事はストリーミング配信は不可能。
色々考え・・・
集会場で当方が操縦し(目視外飛行)、iPadの画面をミラーリングして・・・
ワイヤレスでミラーリングした映像をHDMI経由でTVに表示する事を思い付き・・・
(但し、集会場を起点として半径4km以内の操作の時だけですが・・・)
試しに、Amazonで無線HDMIアダプターを購入してみました。
この機器は、Miracast/AirPlay/Chromeに対応。
iOS&Android&Windows&MAC OSにも対応しております。
この機器で、ドローンの送信機に繋いだiPadに表示されている映像を・・・
AirPlay機能を利用してミラーリングした映像をHDMI経由でTVに表示させます。
本日、この機器が届きましたので早速試してみました。
60インチのTVに表示した映像です。
TVから15m離れた所から送信してみました。
ちょっと映像がカクカクする時がありますが・・・![]()

思った形になりました。
専門用語でゴチャゴチャな内容ですが・・・
簡単に絵で説明すると・・・
単純に、「ドローンが撮っている映像を無線で離れたTVに映す」だけです。![]()

この機器の価格は、2500円程でしたので・・・
こんなものかな・・・
概ね満足しております。![]()
