パソコン弄ってます。(汗)
また弄ってんのかっ!!! って 怒られそうですが・・・(汗)
おっと、マジィ・・・ 当方がモロ映っているではないですか・・・・
ちょっと画像加工。。。。
今回は、SOTEC & ONKYOの液晶一体型PCです。
付属品がありませんでしたので格安購入です。(地デジチューナー内蔵ですぞ!!)
このPCのCPUを、Core2Duo E7200(2.53GHz)から、Core2Quad Q9400(2.66GHz)へ交換します。
こんな感じでバラして・・・・
CPUをサクッと入れ替えて完了。
電源オン!!!
うん????
やたらとFANの音が大きく聞こえる・・・・
よくよく調べると・・・・
CPUの問題だったみたいです。
Core2Duo E7200(2.53GHz)は、65Wに対し、
Core2Quad Q9400(2.66GHz)は、95Wでした。
CPU温度を見てみると・・・・
Core2QuadのCPUの温度がクーラーがよく効いている所で、アイドリング状態で70℃越え・・・・ (大汗)
これでは、クーラーのかかっていない場所では熱暴走(勝手に電源が落ちます。)してしまいます。
ちなみに通常のアイドリングは、35℃~40℃みたいです。
この状態で、動画をエンコードすると・・・・
やはり、100℃越えで安全装置が作動。(電源がいきなり落ちます。)
どうやら、このPCの専用FANでは冷やしきれないみたいです。
Core2Quad Q9400S(65W)なら問題なかった様ですね。。。
と、言う事で元のCPUに戻す事になりました。
こんな失敗を繰り返しながら勉強してますです。 はい。![]()
また弄ってんのかっ!!! って 怒られそうですが・・・(汗)
おっと、マジィ・・・ 当方がモロ映っているではないですか・・・・
ちょっと画像加工。。。。
今回は、SOTEC & ONKYOの液晶一体型PCです。
付属品がありませんでしたので格安購入です。(地デジチューナー内蔵ですぞ!!)
このPCのCPUを、Core2Duo E7200(2.53GHz)から、Core2Quad Q9400(2.66GHz)へ交換します。
こんな感じでバラして・・・・
CPUをサクッと入れ替えて完了。
電源オン!!!
うん????
やたらとFANの音が大きく聞こえる・・・・
よくよく調べると・・・・
CPUの問題だったみたいです。
Core2Duo E7200(2.53GHz)は、65Wに対し、
Core2Quad Q9400(2.66GHz)は、95Wでした。
CPU温度を見てみると・・・・
Core2QuadのCPUの温度がクーラーがよく効いている所で、アイドリング状態で70℃越え・・・・ (大汗)
これでは、クーラーのかかっていない場所では熱暴走(勝手に電源が落ちます。)してしまいます。
ちなみに通常のアイドリングは、35℃~40℃みたいです。
この状態で、動画をエンコードすると・・・・
やはり、100℃越えで安全装置が作動。(電源がいきなり落ちます。)
どうやら、このPCの専用FANでは冷やしきれないみたいです。
Core2Quad Q9400S(65W)なら問題なかった様ですね。。。
と、言う事で元のCPUに戻す事になりました。
こんな失敗を繰り返しながら勉強してますです。 はい。
