本日、朝より保育園へ・・・・
ピアノにMSPマイクを取付けてきました。
ピアノの振動板の中高域帯の境目付近を狙って取付けました。
アンプに繋ぎ・・・・
(保育園に接続用ケーブルが無かったのでLINE入力でテストしました。)
次にスピーカーを繋いで・・・・(とりあえず1本だけ・・・)
(屋外での聞こえ方を知りたかったので教室の外へ設置。)
そして、先生にピアノを弾いてもらいました。
・・・
・・・・・
・・・・・・・ ![]()

高音域のアタック音(ハンマーが弦をたたく音)が激しく聞こえる・・・・![]()

って事で、逆の発想で低中域の弦の近くに取付け再度チャレンジ。
再度、演奏をしてもらいました。
いい感じで音が出ています。
色々な曲を弾いてもらい・・・
落ち着いた音で出力されたのでこの位置で固定しました。
次回はピアノの音に関係しない部分に穴をあけて接続コネクターを取付け予定。
色々最終調整していると・・・
向こうで園長先生と先生方が話をしております。。
調整が終わり、ピアノを元の状態に戻していると・・・
園長先生がやってきて・・・・
”TALさん。このマイク他の教室のピアノにも付けてもらえない?”と・・・
なるほど・・・ 先生方とこの話をしていたのね・・・
音を聞いて満足された様です。(良かったぁ~)
当方、こう言うのは大好きなのでOKを出しましたぁ~
音を録音したかったのですが、アナデジ変換ユニットを忘れてしまい・・・![]()

次回、録音予定です。