Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4918

OpenGLのバージョンが・・・

Windows10をインストール(アップグレード)したPC・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

このPCは、世代が古い部類のPCなのです。
(それでもアッグレード予約ができてしまうのは問題?)

インテル内蔵グラフィックを使って画面表示しています。
ですが・・・

アップグレード時に入るディスプレイアダプタのドライバが古い為、
OpenGLを使ったソフトが動きません。(表示されません。)
また、表示されても滑らかな表示ではありません。(カクカクです。)

当方の環境では・・・ ↓こいつがカクカク表示です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

最初から標準で入るディスプレイアダプタのドライバは・・・
Microsoftの互換ドライバで動いています。
OpenGLのバージョンは1.1です。

最低限、2.1以降のOpenGLが必要です。
ちなみに、2014年8月にOpenGL 4.5が出ています。

”最新のドライバをインストールすればいいではないか!”

と、思われるでしょうが・・・

このPCのチップセットは・・・

G45チップセット・・・

実は、このG45用ドライバはWindows7までのドライバしかありません。

残念ながら、Windows7用のドライバではインストールできません。

色々調べて・・・

解決策を見つけました。(ちょっと、ややこしいですが・・・)

今からチャレンジしてみようと思います。

Core2Duo搭載のPCをWindows10にしてしまった方・・・
全ての方がこの症状に当てはまる事になるのでしょうね・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.






Viewing all articles
Browse latest Browse all 4918

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>