Quantcast
Viewing all 4918 articles
Browse latest View live

Internet Explorerの脆弱性問題。

Internet Explorerの脆弱性問題が騒がれています。
当方の会社にも問い合わせが相次ぎました。

主な内容が・・・ 
”代替ブラウザを使えって言うが、何を使ったらいいの?”

そうですよね~

Windowsに標準搭載されているInternet Explorerがあれば、
他のウェブブラウザを使うなんて頭にないと思います。

当方は変りものなので色々使っていますが・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちなみに・・・
代替えソフト(ウェブブラウザ)は・・・

などがあります。

IDやパスワードを記憶しているInternet Explorerが使えないのは痛いです。
でも、使い続けるとブラウザに記憶しているIDやパスワードが盗まれる恐れも・・・

もう一つの解決策として・・・・
西村誠一氏によるInternet Explorerの脆弱性対策ソフトが公開された様です。

               クリック

フリーソフトとして公開されております。
このソフトで、”VGX.DLL”を無効にする事で脆弱性対策となるそうです。
Internet Explorer 32bit版の場合。)

この、VGX.DLLを無効化”は、
マイクロソフトの修正プログラム提供までの一時的な回避策として、
マイクロソフトが推奨する方法の一つなんです。

情報処理推進機構(IPA)でも、この方法を推奨しているとか・・・

代替えソフトを使うのが嫌な方はこちらのソフトを使うとよいかも。

当方は、他のブラウザを使うので問題無しですが・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.





防犯カメラ・・・

本日はゴールデンウィークにもかかわらず・・・
友達宅に防犯カメラを取りつけてきました。

と、言っても配線工事は友人伝手の電気設備屋さんにお願いしたのですが・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.

当方は、防犯カメラ設備一式と専用配線を用意しただけです。・・・

屋根裏に潜るのが嫌だったので・・・(閉所恐怖症だったりします。)

配線工事は、9時に始めて14時30分頃終了。

後は、レコーダーの設置・設定・調整をするだけ・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

無事終了しました。


自衛手段として防犯カメラを取り付けるご自宅が増えた様な気がします。
(証拠が残せると言う事で・・・)









お昼寝?

昨日、午前中にお買い物に行って来まして・・・
帰宅後、嫁が”頭が痛い”と言いだしました。

当方:”もう出掛ける予定はないから、薬を飲んで寝なさい。”と言いました。

数時間後・・・ 嫁を見に行くと・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

嫁の傍らにガッちゃんが・・・(爆)
思わず、パチリッImage may be NSFW.
Clik here to view.

嫁に寄り添う様に寝ておりました。(布団から顔を出して・・・枕までして・・・)

かわいい奴ですImage may be NSFW.
Clik here to view.

MACの整備依頼。

先日、友人より連絡があり・・・

友人:”TALさん。iMacを整備して欲しいんだけど・・・”

当方、Macは苦手でして・・・
何故なら、分解に手間が掛かるからなんです。

当方:”Macは専門外なんですけど・・・”

友人:”そこを何とかお願いできませんか?もちろん整備代金も出すので・・・”

あまりにもしつこい友人・・・

”仕方が無いか・・・”と、受ける事に。

整備内容を聞くと・・・
液晶画面のガラスの内側に”くもり・くすみ”汚れの除去
本体内部ファンの埃取り及び掃除。
できたら、メモリー増設もして欲しいとの事。

本日持ち込まれました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

で、でかい・・・

この手のMacは、分解方法がちょっと特殊なんです。
外観から見る限り、どこにもネジが見当たらないんです。

実は、液晶画面の保護パネルを外さないといけません。(これが面倒で・・・)

で、ホームセンターで専用工具を買ってきました。










その専用工具とは・・・




























Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2


爆!
これです。

吸盤付きのフックです。(購入価格 400円)
(どこが専門工具なんだよ・・・と言う声が聞こえそうですが・・・)

こいつを・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

液晶保護パネルの上部両端に吸着させて・・・・

軽く引っ張ります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

この液晶保護パネルはマグネットで固定されているんですね~

このパネルを外してしまえば後の分解は簡単です。
(特殊なネジで固定されていますが・・・)
冷却ファンを掃除して、内部の埃を取り・・・
液晶保護パネルを液晶パネル専用クリーナーで掃除をして・・・

1時間程で、整備作業完了。

後は、本体下部にあるメモリースロットにメモリーを増設して・・・
(4GBから8GBへ・・・)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

起動確認。

難しい様で簡単な様な・・・
Mac整備でしたぁぁぁ~









朝から悩んでいます。

昨日、掘り出し物のノートPCを購入しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


今使っているノートPCは、ThinkPadT420です。(写真右側)
Core i7 2710QE (2.1GHz)
メモリ16GB
SSD 512GB
LEDバックライト14インチ液晶(1600 x 900)
GPU Nvidia NVS 4200M
無線LAN&BlueTooth搭載。
ICカードリーダーライター搭載。
SDカードスロット搭載。
USB 2.0×4ポート搭載。
WEBカメラ搭載。
指紋センサー搭載。
ブルーレイドライブ搭載。
画面出力 VGAポート&Displayポート搭載。

など・・・
結構、スペックは良いです。

今回購入したのは、GALLERIA QF765HEです。(写真左側)
Core i7 4700MQ (2.4GHz)
メモリ16GB
SSD 512GB
LEDバックライト15.6インチ液晶(1920 x 1080)
GPU Nvidia GTX 765M 2GB 
無線LAN&BlueTooth搭載。
SDカードスロット搭載。
USB 2.0×2ポート USB 3.0×2ポート搭載。
WEBカメラ搭載。
ブルーレイドライブ搭載。
画面出力 VGAポート&HDMIポート搭載。
など・・・

今使っているPCよりスペックが良いのです。

ICカードリーダーライターと指紋センサーは搭載されていないですが・・・

メンテナンス性は互角。(SSDやメモリ交換も楽チンです。)

どちらかを使い、どちらかを友人に譲ろうと考えているのですが・・・

とれを取っても一長一短、どちらを使うか思案中です。



結局・・・・

前回、ThinkPadT420かGALLERIA QF765HEのどちらを使うかを悩んだ末・・

GALLERIA QF765HEを選択しました。

このPCのSATAのSSDをを取り外して・・・
mSATAのSSDを入れる事にしました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

このSSDを、専用スロットにセットします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

このmSATA SSDを導入する事で、
今までSSDを入れていたSATA端子に大容量のHDDをセットできる様になります
HDDは、ハイブリッドHDD(SSHD)の2TBを入れております。

セットし終わり、OSをインストールしドライバ類をセットアップして・・・
エクスペリエンス インデックスのスコアーは・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

オール7オーバーとなりました。

今から、仕事で使う大量のアプリ類をインストールする予定です。




本日も防犯カメラを・・・

本日も防犯カメラを付けてきました。
友人の息子さん邸へ・・・

昨年夏に空き巣に入られたそうです。
家を離れてわずか20分の間に・・・(怖いですね~Image may be NSFW.
Clik here to view.

以前に相談を受けていまして・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.

順番待ちで、今回になったのです。
(当方は午前中、病院に行く為半休でしたので・・・)

友人である電気設備屋さんの力を借りまして・・・
今回は、点検口を2つ作りそこから配線を敷設しました。

レコーダーは、見えない所に設置。(クローゼットと壁の間に設置)
クローゼット内にモニターを置いてみました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

見えるのはモニターだけです。

これで空き巣に入られても証拠となるレコーダーは盗られる事は無いかと・・・

興味本位で始めた防犯カメラ収集・・・・
機器&カメラセレクトも設置も段々極めてまいりました~ Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

でも、商売にはしたくは無いなぁぁぁ~Image may be NSFW.
Clik here to view.





何故に動かない・・・

ノートPCに色々なプログラムをインストールしているのですが・・・

一部、動作がおかしい(起動しない)ソフトが出てきました。

例えば・・・

DiXiM Digital TV plusをインストールして、起動して・・・
録画リストを選択再生しても音声は出るが映像が出ない。

ラベルマイティEX14をインストール後、起動してみると・・・

”ラベルマイティEX14 は動作を停止しました”と出て終了してしまう・・・・

など・・・



うむぅ~・・・・ と、色々調べていると・・・

何と! このノートPC自体の機能が原因と分かりました。


このノートPCは、Intel HDグラフィックスと
Nvidiaのグラフィックプロセッサが入っています。
必要な時に自動でパフォーマンス向上の為に、
グラフィックチップを自動で切り替えてくれます。
(NVIDIA Optimus機能と言うらしいです。)

この自動切り替えでNvidiaのグラフィックを使用した場合に
上記のプログラムの起動不良が起こる事がわかりました。

(DiXiM Digital TV plusの動作を見て、Nvidiaコントロールパネルを弄っていて発見しました。)

なぜ動画を扱わない”ラベルマイティEX14”が動かなくなるのか分かりませんが・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

上記の画像通り、Nvidiaコントロールパネルでソフトを指定して

グラフィックプロセッサを”統合型グラフィックス”と指定して
設定保存をする事でちゃんと動く様になります。

これで、無事ソフトの起動が出来る様になりました。

NVIDIA Optimus機能が付いているノートPCや液晶一体型で、
ソフトの挙動がおかしい場合はこの方法をお試しください。


燻製?

以前に友人から、スモークチーズを頂いたのですが
ブロックのチーズだったので

当方:”これどこで売っているの?”と、聞きますと・・・

”家の親父がスーパーで買ってきたブロックチーズを燻製したんだぁ~”

と、友人。

少し興味が湧いたのですが・・・その時は・・・(汗)



本日、コピー用紙を買いにホームセンターに行き・・・

目に付いちゃいました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

燻製セット。(忘れていたのに・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.

初めてなのでビギナーセットを購入。(アルミ皿がグチャグチャですが・・・)

その足で、スーパーに行きブロックのチーズを買いに行きました。

でも・・・
いくら探してもありません。
店員さんに聞くと・・・

”以前はあったのですが今は取り扱っていません。” との事。

ぁぁぁぁ  Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

何を燻製しょうかぁぁぁ~ 

コピー用紙? イヤイヤ・・・・(大汗)

とりあえず、具材が揃うまでロッカーに保管。


・・・・

ロッカーの肥やしにならない様にしなければ・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Adobe IDサーバーのシステム障害

本日は、11時頃から変な電話が何件かありました。

”Photoshopのインストールできない”
”Illustratorのインストールができない” 
など、Adobeのソフト関連の電話が・・・

よーく話を聞くと、Adobe IDを入力してもエラーが出るとの事。

”ネットワークがおかしいのか?” ”PCがおかしいのか?”

でも、別々の会社で同時に起こる事は確率的に考えてあり得ない・・・

当方も試してみますとやはり同じ症状。。。

で、Adobeに電話するも繋がらないし・・・

しばらくして・・・
Adobeのサポートページに ”システム障害のお知らせ”が掲載されました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
この表示は、17時以降の掲載分です。
(この前の掲載では17時までに~となっておりましたが・・・)

この障害のせいで・・・
Creative Cloud、マイアカウント、LWS、体験版のダウンロード、DPS全般などの
サービス全てが使えないそうです。

本日の朝からこの状況が続いているのでたまりません。

”明日5月16日までには復旧の予定です。” と、何故かマッタリの対応。。。
(原因が特定できていない?)

高額なソフトを販売している会社の割には危機感が・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.

大手企業でもこんな事があるんですねぇ~













今日もダメ・・・

AdobeのID認証サーバー障害。
本日、8:08現在も使えません。

ログイン画面にはこの様な画面も

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Adobeのクラウドサービスを使っている方からすれば迷惑な話です。
早く直っておくれ~


追記
9:15分にIDサーバーが復旧した模様です。




自己防衛??

市の防災ネットから緊急情報が配信されてきました。

”水道水の検査を装った悪質な訪問販売” が、多発しているそうです。

当方が住んでいるマンションでも、新築後の入居が始まって・・・
複数の入居引越しがあり・・・
引越し屋さんに紛れ込んで浄水器の販売営業者による被害がありました。

今、掲示板に貼る注意喚起のチラシを作っています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


こんな感じでいいかな・・・・・


追記です。
以下、リンクです。



全国規模の様です。




KARCHERの窓用バキュームクリーナー

昨日、当方が仕事に行っている間、
娘が窓掃除をしてくれたそうです。
ですが本人、仕上りが気に入らないらしく・・・

”今からもう一度する”と言い出しました。

どうやら水滴の跡が残っていて気に入らないらしい・・・

”買い物の後にしなさい”と、当方が言い

買い物に行きました。

途中、ホームセンターに寄って・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
実は、当方が気になっていた品なんです。
購入価格は、8000円。

WINDOROも気になっていたのですが
使用するガラスの制約ががある上、価格も高価です。(6万円位?)
当家は全てペアグラス窓なので使えない可能性も・・・

って事で、KARCHERになりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
実際、使ってみた感想は・・・
”これ!凄くいい!!”と娘が喜んでいました。

次に嫁も使ってみて・・・ 顔がニコニコしていました。

使い方は・・・
窓ガラスに、付属していた洗剤をスプレーボトルでスプレーして・・・
ワイプパッドで洗剤をかけたガラス面の汚れを落とし
バキュームクリーナーのワイパーヘッドを上から下へ動かすだけ。

汚れ・洗剤・水を吸ってくれるので、水滴跡&拭き跡が残らず・・・
綺麗に仕上がります。
窓1枚を掃除するのに5分と掛りません。
(試した窓はベランダの窓で、横90cm・縦1.8mです。)

手を汚す事無く、手を濡らす事も無く(冬場にはいいかも。)・・・

当方は、車の窓掃除に使う予定です。(特に車内側を・・・)


世の中、便利な物が沢山ありますね~

何にせよ、嫁・娘が喜んだので良かったかな??








腕時計の電池が・・・

先日、リサイクルショップで未使用の時計を格安で購入したのですが・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

この時計が電池が切れたみたいで止まっていました。

そこで・・・

街の時計屋さんへ・・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

電池交換をしてもらいました。
代金は980円と格安でした!!!
10分程で入れ替えてもらえました。

海外ブランドの時計も1280円~と・・・格安です。

今度は、嫁のブランド時計を持ち込む予定です。







変な奴・・・

昨夜、娘の部屋を覗くと・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

ヨダレを垂らしながら寝ていた 一番下の ”ブー”(正式名はアマンダ)
布団にヨダレのシミが・・・Image may be NSFW.
Clik here to view.
美味しいものを食べた夢でも見てたのでしょうか・・・

いつもは布団の中で娘と寝ているのに・・・
昨夜は何故かクッションの下で寝ておりました。

変な奴です。Image may be NSFW.
Clik here to view.






WZR-1750DHP2を購入。

今現在使っているルーターの無線LANが安定しなくなり・・・
(速度が安定しないのです。)

新しいルーターを購入してきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

WZR-1750DHP2を購入。

最新&高速な規格の無線LANルーターです。

速度が1300Mbps+450Mbpsと高速です。

でも、注意が必要なんです。

無線LANルーターが高速でも肝心のノートPCの無線LANアダプタ(内臓含む)が
この規格に対応していないと高速にはなりません。

この規格は、11acですので・・・

これに対応したノートPC用内臓無線LANカードも購入しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

intel ac 7260(867Mbps対応)です。

このカードは11ac対応無線LAN+Bluetoothと1枚で2つの機能が搭載されています

ちゃちゃっとルーターを設置して・・・

PC内部にカードを取り付けて・・・

通信速度を見てみますと・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3


ちゃんと867Mbps近く出ています。

後は・・・

嫁、娘のスマホのWi-Fi設定をして・・・
TVと当方のスマホ・iPad・Androidタブレット等のWi-Fi設定をして終了。

これでしばらくは替えなくていいかな・・・



脳内メーカー

昔流行った、脳内メーカー ・・・

友人が昨日知った様で・・・(遅過ぎです・・・)

先程、事務所に来てこの話題を話しました。

そう言えば、やってなかったな・・・

と、言う事でやってみました。


当方の脳内イメージは・・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

秘密だらけの様です。(大汗)

他にも色々あったので試してみました。


当方の今年(2014)を表す漢字は・・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2


”拙”ですか・・・
[常用漢字] [音]セツ(漢) [訓]つたない まずい

今年はまずいんですね。。。(汗)



次に書初めは・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3


爆!!

”腰くだけ”ですかぁ~



夏川柳では・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4


ニヤニヤ・・・(汗)




ファンタジー家系図では・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5


武器屋の主人になってるしぃ~(笑)


今年ももうすぐ半年を超えようとしています。

マズくならない&腰が砕けない様に過ごそうと思います。

うそこメーカーさん・・・
色々レパートリーが増えていて結構笑えました・・・



防犯カメラのステッカー

友人の会社に防犯カメラのステッカーをお願いしておりました。
”できたよ~”と、メールが届いたので嫁と一緒に取りに行ってきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

反射シールで作って頂きました。
厚みもあり、防水・防滴仕様。立派です。(各10枚ずつ作ってもらいました。)

お代を払おうと金額を聞きますと・・・

”この間、PCを無料で修繕してくれたのでお金は要らないよ~” と、友人。

”次回からは、ちゃんとお金を取ってね。”とお願いして・・・
今回はお言葉に甘えさせて頂きました。

誠にありがたい事です。

このステッカーは、当方の趣味で防犯カメラを取り付けたお宅へ配布予定です。

これで抑止効果が期待できるかな??

自宅へ帰る途中・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

ファミレスで、おやつとして嫁とパフェを食べてきました~。

美味しかったです。Image may be NSFW.
Clik here to view.








嫁の欲しい物・・・

夕食を済ませ・・・
面白いTV番組がなかったので、家電量販店を覗きに行きました。

AV関連機器(アダルトではありませんよぉ~)を見に行き・・・

ふと、”このTVの映像綺麗だねぇ~” と後ろに居るはずの嫁に言いますと・・

誰もいません。Image may be NSFW.
Clik here to view.

(良くある事なんです。。。)

嫁を探して回ると・・・

冷蔵庫コーナーで一生懸命ドアを開けたり・・・・
操作パネルを触ったりしておりました。

どうやら、気に入った冷蔵庫の様です。

金額を見ると・・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

278,000円(写真では値段部分が切れておりますが・・・)
高価です。Image may be NSFW.
Clik here to view.

なかなか・・・ 躊躇する金額です。Image may be NSFW.
Clik here to view.

”今の冷蔵庫がぶっ壊れたらこれにしようね~”と嫁を宥め・・・

これ以上、色々見ていたら本当に購入しなくてはいけなくなりそうでしたので
さっさと帰ってきました。

嫁と家電量販店に行くのは危険と分かりましたぁぁぁ~Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.









「4K」テレビ放送、明日から試験放送開始ですが・・・

「4K」テレビ明日から試験放送開始する様です。

音楽やスポーツ中継などの番組を1日当たり6時間程度放送する予定。

でもこれを見るには・・・・

「4K」対応テレビ+「4K」対応チューナー+対応パラボラアンテナの他・・・

スカパーの視聴契約が必要なんですね~

現行の「4K」対応テレビを購入しても視聴する為の敷居が高いですよね~

現行の「4K」対応テレビは「4K」対応チューナーが搭載されていないのがネック

ですので当家は、「4K」対応テレビの購入を見送りました。

この「4K」テレビ放送を見る為に必要な物とは・・・・


「4K」対応テレビ。 これは既にお持ちの方が多いと思われます。

現行の110°BS/CSアンテナではダメです。
 124/128度CSアンテナが別途必要になります。

スカパー! プレミアムサービスへの加入。

「4K」放送対応チューナー

HDMI 2.0対応HDMI接続ケーブル1本


この①~⑤の内、の「4K」対応チューナーがネックです。

現在どこにも販売されていません。(汗)

もっとも早くても・・・
6月25日に発売されるシャープの「AQUOS 4Kレコーダー(TU-UD1000)」が最短です
この機器にスカパーICカードを入れて視聴します。
(要、NexTV-Fのコールセンターへの視聴申込が必須)

つまり、一般ピープルは6月25日以降でないと自宅で4K放送を楽しめない様です。

でも・・・

このレコーダーの価格が12万円前後だとか・・・

当家では、まだまだ「4K」放送視聴は先になりそうですぅ~

「4K」放送が普及した頃に・・・「8K」放送が出るんでしょうね~

また、出費が・・・(汗)

経済界の策略かな???





Viewing all 4918 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>